About session

What's body make?

骨格ボディメイクとは?

骨は変えられませんが、骨格構造は変えていくことができます。骨格ボディメイク®️は、三木まゆ美さんとYoko.T さんという日本人女性2人が立ち上げた骨格構造を変えるという、骨格メソッドの1つです。

骨格を変える上で大事なのは地球の重力の力と物理の力を利用していること。そして人の体を平面ではなく、立体として捉え、かつ、私たちは地球の重力の影響をとても受けているという前提でメソッドは作られています。

Recommended for...

こんな人におすすめ

・厳しいトレーニングが苦手だけど変わりたい人

・ご自分のことをより好きになりたい人

・全身バランスよく変わりたい人

・ご自分の綺麗を発見したい人

・今までの自分やこれからの自分に向き合える人

・筋肉ムキムキの体でなく、女性らしいしなやかな体やお顔になりたい人

NOT recommended for...

おすすめできない人

・美容整形手術なみにすぐにかわりたい人

・顔だけ、脚だけ、といった体の一部だけを変えたい人

・筋肉を鍛えて筋肉ムキムキにして身体をつくりたい人

・お金払ってるんだから後はよろしくね、とご自身の体や心に向き合うことを放棄して丸投げしちゃう人 

(骨格ボディメイクはセラピストとクライアント様の相互のコミュニケーションを元に共同で進めていくので 他責思考や一方的な丸投げでは結果は出しにくいです)

・極度の睡眠不足や貧血などの生活習慣の改善を全くする気のない人

もし、当てはまるなら当サロンで
骨格ボディメイクのセッションを試してみませんか?

骨格ボディメイクは、体の土台である骨格構造を本来の形にリフォームしていきます。骨自体は変えられませんが、骨格構造は地球の重力と物理のチカラを利用することで変えていくことが可能になります。

骨格は家などの建築物で例えると柱などの骨組みの部分になります。そして家での外壁部分は筋肉や筋膜の部分、内装部分は内臓に例えられます。体を立てなおしていくことをまずは柱の部分、基礎構造部分である骨格構造から整えて地球上の重力線に乗れる体を作ることで美しい体や顔、快適で動きやすい体を作る、独特のメソッドです。

全ての不調は骨格から?

慢性の肩こりや腰痛、首コリなどの不調や

いくら運動しても、

トレーニングしてもなかなか結果がでない、 

運動パフォーマンスが上がらない、

のはもしかしたら骨格構造の歪みから

来ているのかもしれません。

骨格ボディメイクは従来の解剖学の

知識だけではなく、生理学、発生学、

物理学の知識、

ヨガやカイロプラクティックの知識などを

加えて独自に考案されたメソッドです。

様々な運動や食事制限をしてきたけれど

結果が出なかった、 

毎日コツコツとトレーニングしているけれど

なかなか結果が出ない、 

そんな方にお勧めのメソッドです。

むしろ、食事制限はしないこと、

過度なトレーニングはしないほうが

外見の変化は早くなります。

慢性の肩こりや腰痛、首コリなどの不調やいくら運動しても、

トレーニングしてもなかなか結果がでない、 

運動パフォーマンスが上がらない、のはもしかしたら

骨格構造の歪みから来ているのかもしれません。

骨格ボディメイクは従来の解剖学の知識だけではなく、生理学、発生学、物理学の知識、

ヨガやカイロプラクティックの知識などを加えて独自に考案されたメソッドです。

様々な運動や食事制限をしてきたけれど結果が出なかった、 

毎日コツコツとトレーニングしているけれどなかなか結果が出ない、 

そんな方にお勧めのメソッドです。

むしろ、食事制限はしないこと、過度なトレーニングはしないほうが外見の変化は早くなります。

慢性の肩こりや腰痛、首コリなどの不調やいくら運動しても、トレーニングしてもなかなか結果がでない、 

運動パフォーマンスが上がらない、のはもしかしたら骨格構造の歪みから来ているのかもしれません。

骨格ボディメイクは従来の解剖学の知識だけではなく、生理学、発生学、物理学の知識、

ヨガやカイロプラクティックの知識などを加えて独自に考案されたメソッドです。

様々な運動や食事制限をしてきたけれど結果が出なかった、 毎日コツコツとトレーニングしているけれどなかなか結果が出ない、 

そんな方にお勧めのメソッドです。

むしろ、食事制限はしないこと、過度なトレーニングはしないほうが外見の変化は早くなります。

About session

セッションについて

骨格ボディメイクの手技を行う時間をパーソナルセッションと呼んでいます。

セッションという意味はジャズセッションのようにセラピストとクライアント様が共同で相互にコミュニケーションを取りながらクライアント様の骨格を変えていく時間です。

トレーニングのような筋トレやストレッチを行うわけではありませんが、1工程ごとにクライアント様には立ってもらったり、歩いてもらったり、ジャンプしたり、と地球の重力をお身体に落としこむ動作をしていただきます。

一般的なエステや整体のような、時間中はずっと寝たまま、ということはありません。セッション自体はクライアント様はリラックスして寝転んだり、バランスボールに乗ったりしますが、骨格を動かす、移動させることは激しいトレーニングをやってるくらいの負荷がお身体にはかかっています。ですので、セッション前日、当日はたっぷりと夜睡眠時間をとっていただくことをお勧めしています。

セッション時間

パーソナルセッション:90分
(お着替え、ビフォーアフターのお写真撮影も含みます)

ヨガウェアなどのTシャツ、ブラトップ、 レギンスなどのボディラインの出やすいスポーツウェア、水分補給のお水

*特に最初の時はコンプレックスから皆さん、ボディラインを隠そうとボディラインの出にくいゆるっとしたシルエットのTシャツなどを選んだり、髪の毛でお顔の輪郭が隠していたりしますが、骨格を建て直す前のビフォーのお写真は後々、宝物になっていきます。

*ボーダー柄などの柄物や黒色のウェアは特に、ボディラインの変化を見にくいのでお勧めしません

骨格を動かすことによって様々な好転反応が現れることがあります。ほとんどのケースは1週間ほどで収まるケースですが、セッション前にもご説明させていただきます。

・だるさ、眠気
・乗り物酔いのような状態
・炎症、痒み、吹き出物
・歯の詰め物が取れる
・下痢
・腰痛、背骨の痛み

水分を良く取り、沢山寝ることによって回復します。はじめの数回は反応がなくても、回数を重ねてきて骨格が移動し始めることによって様々な体の変化が起きる場合があります。

Flow

セッション当日の流れ

Step 01

お着替え

Step 02

初回セッションの場合は承諾書のご記入や事前にご提出いただくカウンセリングシートに基づき、お身体のお悩みについてカウンセリング。

Step 03

ビフォーのボディラインのお写真の撮影

Step 04

パーソナルセッション

Step 05

アフターのボディラインのお写真の撮影

Step 06

お着替え

Step 07

ビフォーアフターのお写真をLINEでお送りし、お写真を見ながらお身体の変化についてのご説明

Review

セッションと料金について

Session menu & price

セッションのメニューと料金については
こちらよりご確認くださいませ。

Contact us

セッションについてご不明な点などある方は
公式LINEよりお問い合わせください。

FAQ

よくある質問

男性もセッションは受けられますか?

申し訳ございません。当サロンは女性専用になります。

かなり個人差はありますが、最初の7回くらいまでは月に2回程度、その後は月に1回程度です。しかし、年齢や運動歴、ストレス度合いやお身体の状態により変わります。チケットで通っていただいているクライアント様は月に2回程度の方と月1回程度の方で半々くらいです。

どれくらいの回数を受けていただいてどれくらい骨格が変わってきたかにもよります。私達は日々老化していきますので、やめるまでにどの程度、建て直しできていたかで2ヶ月くらいなら、維持する方もいれば、3、4ヶ月は維持している、という方もいます。
しかし、また骨格ボディメイクのセッションを再開した時は最初に建て直しにかかった回数より少ない回数で建て直しできるケースが多いです。 

できれば8時間は睡眠時間をしっかりと確保することです。変化しにくい方は睡眠不足やストレスが多くて緊張することが日常生活で多い方や貧血の方、てケースが多いです。
よく寝ること、貧血にならないように食事の栄養バランスに気を配ること、ストレスをためないようにご機嫌に暮らすことをお勧めしています

未来の自分にワクワクしよう。

セッションについてご不明な点などある方は
公式LINEよりお問い合わせください。

未来の自分にワクワクしよう。

セッションについてご不明な点などある方は
公式LINEよりお問い合わせください。

Copyright © 2024. All rights reserved.